
みなさんは今年、何かに挑戦しましたか?
今回は新しいことに挑戦を続けることの大切さをお話したいと思います。
まず、なぜ挑戦が大切かというと、もちろんインプットとアウトプットを続けるためなのはもちろんですが、スキルアップのために必要だからです。
一度、成功をした人こそ、新しいことに挑戦をしてほしいと思います。
成功をすると、停滞してしまう人が本当に多いです。
同じことを繰り返すことで、今の利益を維持するという状態になってしまっていませんか?
その状態は非常に危険です。
停滞は実際には衰退なのです。
伸びる企業は必ず、新しいことに少なからず挑戦を続けています。
新しいことへの挑戦
僕も今年、様々な新しいことに挑戦をしてきました。
もちろん、挑戦の中で失敗もいくつかありました。ですが、失敗したからと何かを失うわけではありません。
例えばですが、新しい販路の開拓、新しい技術の勉強、新しい副業などに挑戦しています。
今まで、興味はあったけど手を出さなかったアニメーション技術に今も挑戦をしています。
「挑戦しなくても、今のビジネスで十分稼げてる」
と思っている人は要注意です。
同じビジネスでは5年以上は稼げません。
ビジネスモデルというのは徐々に衰退していくものなのです。
例えばですが、アフィリエイトもそうですよね?
5年前のノウハウで今も稼げているなんて人は聞いたことがありません。
そのため、みんな努力をして新しいノウハウを身に着けているのです。
停滞を維持して稼ぎ続けるのは、田舎の昔からやっているお店や工場くらいだと思います。
それでも徐々に衰退していっているので、10年後、20年後にはなくなっていると思います。
挑戦のメリット
新しい挑戦をすることで、新しいスキルが身につき
そこから新しい発想や今までできなかったビジネスの展開などが可能になります。
そうすることで、新規顧客や新規販路が開拓できます。
もちろんビジネスを続けていれば離れていく顧客もいると思います。
ですが、新しい販路で新しい顧客を獲得していれば、結果的に売上は向上していくのです。
挑戦することにはメリットしかありません。
ぜひ皆さんも挑戦を続けてください。
当ブログに訪問してくださり有難う御座います。
出来る限り有益な情報を掲載していけるよう、日々頑張ります!!
ビジネスは誰にでも成功のチャンスがあります。
このブログを読んで一緒に成功を掴み取れたら嬉しく思います。
僕自身、まだまだ底辺の人間ですが少なからず経験してきたことがあります。
それを少しでも発信していけたら良いなと思います。